園での出来事や行事
2023.07.20
今月のお誕生会のお楽しみは、職員による『手品』。不思議が大好きな子ども達はスタートから前のめり!!風船手品に『絶対われちゃう~💦』と目を細めたり、新聞から水が出てくる手品では『なんで
2023.07.18
年長組最大のイベントである『おとまり会』が、7月14日~15日保育園にて行われました。おとまり会に向け、何度も話し合いを重ね、自分達で決めた事を仲間と協力し、最後までやり遂げようと終始全力の子ども達
2023.07.07
7月7日は『七夕』。毎年、クラス毎に短冊と笹飾りを作り、大きな笹に飾り付けをして七夕会をします。 『お料理が上手になれますように!』『鉄棒ができるようになれますように~!!』『アンパンマンにな
2023.07.01
7月1日の『プール開き』より、子ども達が楽しみにしている水遊びが本格的に始まります。南仙北保育園のプールはそれほど大きくないのですが、園庭の砂場を活用し、水鉄砲や金魚すくい等を楽しめる浅いシートのプ
2023.06.23
コロナ禍で人数制限をかけていたお茶会でしたが、今年から年長組の祖父母の方に加え、ご近所の方等もお招きしてのお茶会が再開。年長組は、この日の為にお茶会の練習を重ね、当日を心待ちにしていました。
2023.06.21
今月のお誕生会のお楽しみは『しゃぼん玉ショー!!』先生達が、様々な道具を使って面白おかしくショーを見せてくれました。普段自分達が使っている玩具や、こんなもので!?とビックリするような素材もあり子ども
2023.06.09
6月2日は、ふぁそらっこの親子遠足!(ふぁそらっこ…とは、ふぁいと・そら・らっぱ組の子ども達の呼び名です。)でしたが…あいにくの雨で延期。今度こそ!!とてるてる坊主をた~くさん作って願った6月9日も
2023.06.01
6月1日は認定こども園南仙北保育園のお誕生日(開園記念日)!! 大きいケーキのろうそくの火を園長先生が吹き消し、みんなで『おめでとうの歌』を歌ってお祝いします。 お楽しみでは、園
2023.05.24
教育活動の1つである『お茶会』は、人を思いやる心や物を大切に扱う心を育てる大切な時間です。普段はなかなか感じる事の出来ない【静的な時間】を経験する中で、心を落ち着けようとする力も養われます。